島津亜矢しまづあや
演歌歌手[日本]
1971年 3月28日 生 (満53歳)
島津 亜矢(しまづ あや、1971年(昭和46年)3月28日 - )は日本の女性演歌歌手。
本名は島津 亜矢子(しまづ あやこ)。
熊本県鹿本郡植木町(現:熊本市北区)出身。
オフィス風所属。
略歴=
14歳で故郷を離れて作詞家の星野哲郎に弟子入り。
1986年(昭和61年) - 「袴をはいた渡り鳥」(星野哲郎作詞)でデビュー。
1991年(平成3年) - 「愛染かつらをもう一度」が30万枚を越えるヒット曲となる。
1994年(平成6年) - ラジオ番組「歌うヘッドライト」のパーソナリティを務める(TBSラジオ、1998年(平成10年)まで)。
2001年(平成13年) - 「第52回NHK紅白歌合戦」に「感謝状・母へのメッセージ」で初出場。
2015年(平成27年) - 「第66回NHK紅白歌合戦」に「帰らんちゃよか」で14年ぶりに復帰。
以降4年連続出場。
2024年(令和6年) - アヤ・シマヅ(AYA Shimazu)としてアトランティック・ジャパンより全世界デビューが決定。
人物=
浪曲師の二葉百合子に師事。
同じく二葉門下生の原田悠里・坂本冬美・藤あや子・石原詢子と「二葉組」を結成し、定期的に集まっている。
後輩の石原とは「あやや」「じゅんじゅん」と呼び合う仲で「緊張の私の心を和らげようと、優しく手を握ってくれた」と舞台裏での石原とのエピソードを明かしている。
1990年代にはNTTドコモと提携し、「ドコモ音頭」を歌唱(一部の関係者のみに配布)。
2005年(平成17年)に作詞家の星野哲郎が「大器晩成」で日本 ……
島津亜矢さんが誕生してから、53年と302日が経過しました。(19660日)