赤坂憲雄あかさかのりお
民俗学者[日本]
1953年 5月23日 生 (満71歳)
赤坂 憲雄(あかさか のりお、1953年5月23日 - )は、日本の民俗学者。
学習院大学教授、福島県立博物館元館長。
日本文藝家協会会員。
東京都小平市在住。
東北学を提唱したことで有名。
『異人論序説』(1986年)で論壇に登場。
日本思想を広く論じたが、東北文化論専門に転じ、「東北学」を提唱する。
著書に『方法としての東北』(2007年)、『岡本太郎という思想』(2010年)、『ゴジラとナウシカ』(2014年)など。
人物=
1992年東北芸術工科大学助教授。
1999年4月に東北文化研究センターを設立してセンター長就任。
同1999年雑誌『東北学』を創刊。
2007年『岡本太郎の見た日本』でドゥマゴ文学賞受賞(選考委員・荒川洋治)、2008年同書で芸術選奨文部科学大臣賞(評論等部門)受賞。
2011年学習院大学教授。
2011年4月東日本大震災復興構想会議委員。
被災地を歩き、公演、シンポジウムなどの著作活動を行う。
京都五山の送り火における被災松の薪問題や東海テレビのセシウムさん騒動等について、名古屋・京都・福岡を「中世以来の、ケガレと差別の風土が濃密に残る土地柄である。
(略)わたしは「差別なき東北」を誇りに思う。
」として、2011年9月18日の福島民報において批判した。
経歴=
東京都生まれ
1978年 東京大学文学部卒業
1988年 法政大学・立教大学などの非常勤講師
1992年 東北芸術工科大学教養部助教授
1996年 東北芸術工科大学教養部教授
1999年 同東北文化研究センター ……
赤坂憲雄さんが誕生してから、71年と182日が経過しました。(26115日)