生年月日データベース

岸田日出刀きしだひでと

建築家[日本]

1899年 2月6日

1966年 5月3日 死去享年68歳
岸田日出刀 - ウィキペディアより引用

岸田 日出刀(きしだ ひでと、1899年2月6日 - 1966年5月3日)は、日本の建築学者・建築家。
工学博士(1929年)。
元東京大学教授。
戦前から戦後にかけて建築分野の造形意匠設計方面の権威であった。
東京帝国大学工学部建築学科卒業後、大学に残り非常勤講師を務める傍ら、東京帝国大学大講堂(安田講堂)、同理学部1号館(現存せず)などの設計に携わり、内田祥三とともに関東大震災で被災した東京帝国大学のキャンパス復興に尽力した。
東京大学建築学科では建築意匠設計教育に長くかかわり、岸田研究室には前川國男、丹下健三、立原道造、浜口隆一、浅田孝らが在籍し巣立っていったほか、前川や丹下らをバックアップし育てた。
来歴= 安田講堂。
1925年完成。
生長の家本部会館。
1954年3月1日完成。
福岡市に士族、裁判所書記岸田稔の次男として生まれる(鳥取県東伯郡北条町(現北栄町)出身)。
東京府立三中、一高理科甲類を経て、1922年に東京帝国大学工学部建築学科卒業。
卒業後は母校で非常勤講師。
震災の翌年1924年(大正13年)に、同期の蒲原重雄らと共に「ラトー」という表現派グループを結成し、復興創案展に出展を行った。
この年には学士会館や震災記念建造物のコンペティションに参加し、いずれも佳作入選。
1925年(大正14年)東京帝国大学工学部助教授就任。
同年12月中旬から1926年(大正15年)11月までの約1年間、初めての海外視察。
[1] (PDF) 1925年に ……

岸田日出刀さんが誕生してから、125年と288日が経過しました。(45944日)
亡くなってから、58年と202日が経ちました。(21387日)
24557日間 生きました。