生年月日データベース

岩川隆いわかわたかし

ノンフィクション作家[日本]

1933年 1月25日

2001年 7月15日 死去享年69歳

岩川 隆(いわかわ たかし、1933年(昭和8年)1月25日 - 2001年(平成13年)7月15日)は、日本のノンフィクション作家。
来歴・人物= 山口県岩国市生まれ。
旧制山口県立防府中学校、山口県立防府高等学校を経て広島大学文学部独文科卒業。
梶山軍団の一員として、『週刊文春』『週刊女性』などに執筆の後、小説、ノンフィクションを上梓。
1976年、『神を信ぜず』、1979年、『多くを語らず』、1982年、『海峡』でそれぞれ直木賞候補。
1994年、JRA賞馬事文化賞、1995年、『孤島の土となるとも』(BC級戦犯を扱った『神を信ぜず』の続篇)で講談社ノンフィクション賞受賞。
プロ野球、競馬関係に造詣が深く、それらを題材とした著作が多い。
1987年の第7回ジャパンカップでは馬券を的中させたが、この件は『優駿』1988年1月号の記事で岩川自身が明らかにしている。
このほか、政界内幕もの、戦争などを主題とした作品を手がけ、初期はマンガ原作もこなした。
同郷の後輩で、仕事仲間に作家大下英治がいる。
2001年7月15日、脳幹出血のため東京都昭島市の病院で死去。
68歳没。
著書= 『ドンブリストの冒険』文藝春秋、1974年。
『怨み買います』青樹社、1974年。
『神を信ぜず BC級戦犯の墓碑銘』立風書房、1976年。
のち中公文庫。
『巨魁 岸信介研究』ダイヤモンド社、1977年。
のち徳間文庫、ちくま文庫。
『ザ・ダッグアウト巨人軍 ミスターと25人の戦士たち』徳間書店、1978年 ……

岩川隆さんが誕生してから、92年と111日が経過しました。(33714日)
亡くなってから、23年と305日が経ちました。(8706日)
25008日間 生きました。

「岩川隆」と関連する人物