福羽逸人ふくばはやと
造園家、農学者[日本]
(安政3年11月16日生)
1856年 12月13日 生
1921年 5月19日 死去享年66歳
福羽 逸人(ふくば はやと/いつじん安政3年11月16日(1856年12月13日) - 大正10年(1921年)5月19日)は、日本の造園家、園芸家、官僚、農学者。
位階・勲等は正三位勲一等。
爵位は子爵。
宮内省で長く宮廷園芸技師として活躍、小豆島のオリーブや「福羽いちご」として知られるイチゴなど植物栽培、花弁果樹野菜等の品種改良など園芸分野で多く貢献をしたほか、新宿御苑をはじめとする宮内省管轄の庭園等の整備、武庫離宮(須磨離宮)の庭園設計、栗林公園北庭および日比谷公園西洋花壇の設計に当たった。
来歴・人物=
石見国津和野藩にて津和野藩士、佐々布利厚の三男として生まれる。
父とは3歳のときに死別した。
1872年(明治5年)、16歳のとき、国学者の同藩士・福羽美静の養子となる。
その年に上京することになった実兄に頼み込んで従僕として同行する。
上京してからは最初は旧津和野藩主、亀井茲監が設立していた培達義塾に身を置き、ドイツ語その他を学び、1874年(明治7年)、溜池に開校した工部省工学寮(のちの工部大学校)の小学校に入学した。
工学寮の小学校は工部大学校の予科であり、少年時代から回顧録にあるが、幼少の頃から梅、柿などの果樹木も接ぎ木で育て、梅、柿、菊などの栽培に強い興味を持っていた福羽には数学や物理学が性に合わなかったためか、翌1875年(明治8年)に内藤新宿試験所の実習生となる。
1877年(明治10年)には津田塾を興した津田梅子の実父 ……
福羽逸人さんが誕生してから、167年と342日が経過しました。(61339日)
亡くなってから、103年と186日が経ちました。(37807日)
23532日間 生きました。