生年月日データベース

北条高時ほうじょうたかとき

武将、鎌倉幕府第14代執権[日本]

(嘉元元年12月2日生)

(ユリウス暦) 1304年 1月9日

(ユリウス暦) 1333年 7月4日 死去自刃享年31歳
北条高時 - ウィキペディアより引用

北条 高時(ほうじょう たかとき)は、鎌倉時代末期の北条氏得宗家当主。
鎌倉幕府第14代執権(在職:1316年 - 1326年)。
第9代執権・北条貞時の三男。
生涯= 誕生と元服= 嘉元元年12月2日(1304年1月9日)、北条貞時の三男として生まれる。
三男であったが、長兄菊寿丸と次兄金寿丸は夭折しているので事実上の嫡男であった。
延慶2年(1309年)に7歳で元服する(『鎌倉年代記』)。
この詳しい様子を伝える史料は今のところ発見されていないが、それまでの得宗家当主北条泰時・経時・時頼・時宗の元服の様子は『吾妻鏡』で、父・貞時の元服の様子は『建治三年記』で確認することができ、おそらく彼らと同様に幕府の御所において将軍(当時は守邦親王)を烏帽子親として行われたものと考えられている。
元服に際しては烏帽子親の偏諱(実名の1字)を受けることが多いが、「高時」の名乗りを見て分かる通り、将軍の偏諱(守邦親王の「守」または「邦」の1字)は受けなかったようである。
同時代(の上の立場)の者で「高」の字を用いる人物はおらず、研究では祖先とされる平高望(高望王)に肖ったものとする見解が示されている。
元々は細川重男がこの説を唱えたものの根拠なしとして論文等では示してはいなかったが、角田朋彦が根拠付きでこれを支持している。
これは、細川が著書で、北条時宗(高時の祖父)の代に、得宗家による政治支配体制を確立させるにあたりその正統性を主 ……

推定関連画像