生年月日データベース

後白河天皇ごしらかわてんのう

第77代天皇[日本]

(大治2年9月11日生)

(ユリウス暦) 1127年 10月18日

(ユリウス暦) 1192年 4月26日 死去享年66歳
後白河天皇 - ウィキペディアより引用

後白河天皇(ごしらかわてんのう、1127年10月18日〈大治2年9月11日〉 - 1192年4月26日〈建久3年3月13日〉)は、日本の第77代天皇(在位: 1155年8月23日〈久寿2年7月24日〉- 1158年9月5日〈保元3年8月11日〉)。
諱は雅仁(まさひと)。
鳥羽天皇の第四皇子として生まれ、異母弟の近衛天皇の急死により皇位を継ぎ、譲位後は34年にわたり院政を行った。
その治世は保元の乱、平治の乱、治承・寿永の乱と戦乱が相次ぎ、二条天皇・平清盛・木曾義仲との対立により、幾度となく幽閉・院政停止に追い込まれるがそのたびに復権を果たした。
政治的には定見がなくその時々の情勢に翻弄された印象が強いが、新興の鎌倉幕府とは多くの軋轢を抱えながらも協調して、その後の公武関係の枠組みを構築した。
南都北嶺といった寺社勢力には厳しい態度で臨む反面、仏教を厚く信奉して晩年は東大寺の大仏再建に積極的に取り組んだ。
和歌は不得手だったが、今様を愛好して『梁塵秘抄』を撰するなど文化面にも大きな足跡を残した。
生涯= 親王時代= 大治2年(1127年)9月11日、鳥羽上皇と中宮・藤原璋子の第四皇子として生まれる。
中御門宗忠は「后一腹に皇子4人は、昔から希有の例だ」と評した。
11月14日、親王宣下を受けて「雅仁」と命名される。
2年後に曾祖父の白河法皇が亡くなり、鳥羽上皇による院政が開始された。
保延5年(1139年)12月27日、12歳で元服して二品に叙せられる。
院政開始後の鳥羽上皇は藤 ……

推定関連画像