生年月日データベース

速水融はやみあきら

経済学者[日本]

(慶應義塾大学名誉教授)

1929年 10月22日

2019年 12月4日 死去享年91歳
速水融 - ウィキペディアより引用

速水 融(はやみ あきら、1929年10月22日 - 2019年12月4日)は、日本の経済学者。
位階は従三位。
国際日本文化研究センター名誉教授、慶應義塾大学名誉教授、麗澤大学名誉教授。
経済学博士。
歴史人口学、日本経済史専攻。
文化勲章受章者。
日本に歴史人口学を導入したことで知られる。
また「勤勉革命」を唱え、世界における勤勉革命論のきっかけを作った。
英文著作も刊行している。
来歴・人物= 東京府豊多摩郡高円寺出身、東京都杉並区在住。
東京府立一中を経て、1950年(昭和25年)に慶應義塾大学経済学部に入り、高村象平の下で学び、同学部を卒業。
卒業論文のテーマは「イギリス重商主義」で、大塚久雄を意識していたという。
1966年(昭和41年)に、同大学にて「初期検地帳の研究」で経済学博士の学位を取得する。
日本常民文化研究所研究員として江戸時代の漁業史を研究していたが、ドッジ・ラインによって研究が打ち切られ、1953年(昭和28年)に慶應義塾大学にて野村兼太郎の助手、助教授を経て、1967年(昭和42年)に教授、1989年(平成元年)に同大学を退職する。
国際日本文化研究センター教授、1995年(平成7年)、麗澤大学国際経済学部教授、2005年(平成17年)に退職する。
斎藤修、鬼頭宏、友部謙一、黒須里美、田代和生、そして「武士の家計簿」の著者としても知られる磯田道史(指導教授は田代和生)を育てた。
1994年(平成6年)に紫綬褒章、1995年(平成7 ……

速水融さんが誕生してから、95年と43日が経過しました。(34742日)
亡くなってから、5年と1日が経ちました。(1827日)
32915日間 生きました。