生年月日データベース

井上準之助いのうえじゅんのすけ

政治家、蔵相[日本]

(明治2年3月25日生)

1869年 5月6日

1932年 2月9日 死去享年64歳
井上準之助 - ウィキペディアより引用

井上 準之助(いのうえ じゅんのすけ、1869年5月6日(明治2年3月25日)- 1932年(昭和7年)2月9日)は、日本の政治家、財政家。
日本銀行第9、11代総裁。
山本、濱口、第2次若槻内閣で大蔵大臣に就任。
貴族院議員。
位階は従二位。
生涯= 帝大卒業後に山本達雄の勧めで日本銀行に入行。
日銀では高橋是清の知遇を受け営業局長にまで昇進。
ニューヨークへの転勤を経て横浜正金銀行に招かれ、のちに高橋の計らいで古巣の日銀の総裁に任命される。
日銀総裁時代に起きた昭和金融恐慌の際には高橋と共に混乱の収拾にあたった。
第2次山本内閣で大蔵大臣を務めた際は関東大震災の混乱の中でモラトリアムを断行する。
経済界でも辣腕を振るい、第二の「渋沢」と称される存在となった。
田中義一内閣で外務大臣候補とされるなど立憲政友会に近い人物と目されていた。
しかし、金融システムの安定と経済界の整理を推進する井上に対し、銀行の正当化を進める田中政友会は衝突し、更に田中政友会の中国政策にも井上は不満を感じていた。
井上は金本位制への復帰を目指す立憲民政党の濱口雄幸からの依頼で、民政党員でないにもかかわらず濱口内閣の大蔵大臣として入閣した。
1926年、環太平洋の諸国で移民や通商、人種等の問題を話し合う太平洋問題調査会が発足。
井上は理事長に就任した。
同調査会は前年に開催された太平洋関係調査研究会を恒久的な組織としたもので、日本の ……

井上準之助さんが誕生してから、155年と198日が経過しました。(56812日)
亡くなってから、92年と286日が経ちました。(33889日)
22923日間 生きました。

推定関連画像