生年月日データベース

幸田文こうだあや

作家[日本]

1904年 9月1日

1990年 10月31日 死去心不全享年87歳
幸田文 - ウィキペディアより引用

幸田 文(こうだ あや、1904年〈明治37年〉9月1日 - 1990年〈平成2年〉10月31日)は、日本の随筆家・小説家。
位階は従四位。
日本芸術院会員。
東京都生まれ。
幸田露伴次女。
女子学院卒。
父露伴の死後、『雑記』『終焉』『葬送の記』などの回想文で文壇に登場。
のち小説も書き、『黒い裾』『流れる』などで高い評価を得た。
繊細な感性と観察眼、江戸前の歯切れの良い文体が特徴。
折々の身辺雑記や動植物への親しみなどを綴った随筆の評価も高く、『こんなこと』『みそっかす』や、没後刊行された『崩れ』『木』などの多数の作品集があり、永い人気を保っている。
他に映像化の多い『おとうと』も知られている。
来歴= 作家の幸田露伴、母幾美(きみ)の次女として東京府南葛飾郡寺島村(現:東京都墨田区東向島)に生まれる。
1910年、5歳のときに母を、1912年、8歳のときに姉の歌を失う。
1912年に父の露伴が児玉八代(やよ)と再婚。
1917年に寺島小学校を卒業。
東京女子高等師範学校受験に失敗するが、八代のつてにより女子学院に入学。
その年の夏休みから露伴による生活技術の教育を受けるようになる。
1926年、22歳のときに弟の成豊(しげとよ)も失う。
1928年、24歳で清酒問屋三橋家の三男幾之助と結婚し、翌年娘の玉(青木玉)が生まれる。
しかし、結婚から8年後、家業が傾き廃業。
1936年、築地で会員制小売り酒屋を営むも1938年に離婚、娘の玉を連れ父 ……

幸田文さんが誕生してから、120年と81日が経過しました。(43911日)
亡くなってから、34年と21日が経ちました。(12440日)
31471日間 生きました。