生年月日データベース

横田喜三郎よこたきさぶろう

国際法学者[日本]

1896年 8月6日

1993年 2月17日 死去享年98歳
横田喜三郎 - ウィキペディアより引用

横田 喜三郎(よこた きさぶろう、1896年(明治29年)8月6日 - 1993年(平成5年)2月17日)は、日本の法学者。
専門は国際法。
学位は、法学博士(東京帝国大学・1949年)(学位論文「国際裁判の本質」)。
東京大学名誉教授。
第3代最高裁判所長官。
栄典は従二位・勲一等・文化勲章・文化功労者・紺綬褒章・江南市名誉市民など。
人物= かつてはマルクス主義の読書会(ベルリン社会科学研究会)に参加するなど親社会主義的な法学者として知られ、軍部に睨まれたこともあった。
1931年(昭和6年)の満州事変に際し、自衛権範囲の逸脱だと軍部を批判した。
1930年から1931年にかけて、『国家学会雑誌』上でケルゼンの純粋法学をめぐり、擁護する立場から美濃部達吉と論争を行う。
極東国際軍事裁判(東京裁判)の法的な不備を認めながらも、裁判自体については肯定的評価を与え、「国際法の革命」と論文で述べた。
なお、東京裁判では裁判の翻訳責任者を務めた。
その後、東京大学法学部長、日本学士院会員などの地位にあって日本の国際法学界をリードし、日本の国際法研究から戦時法研究を排除した。
1949年(昭和24年)の著書『天皇制』などにおいて、積極的な天皇制否定論を提唱した。
1960年に最高裁長官に就任。
長官就任にあたっては「法廷の秩序維持と裁判の促進」を強調した。
田中前長官時代に浮上した最高裁機構改革案(1957年に最高裁機構改革法案は国会に提出される ……

横田喜三郎さんが誕生してから、128年と106日が経過しました。(46858日)
亡くなってから、31年と277日が経ちました。(11600日)
35258日間 生きました。

推定関連画像