田口卯吉たぐちうきち
経済学者[日本]
(安政2年4月29日生)
1855年 6月12日 生
1905年 4月13日 死去享年51歳
田口 卯吉(たぐち うきち、安政2年4月29日〈1855年6月12日〉 - 明治38年〈1905年〉4月13日)は、日本の経済学者、歴史家、実業家、政治家、ジャーナリスト。
東京府会議員、衆議院議員。
法学博士。
名は鉉(みつ)。
卯吉は通称。
字は子玉。
名は鼎吉とも書く。
号は鼎軒。
反保護主義派。
筆名に黄東山樵、畠山機知、田口十内など。
生涯=
生い立ちと青年時代=
安政2年(1855年)、江戸目白台の徒士屋敷(現在は東京都文京区目白台の日本女子大学敷地内)に生まれる。
幕臣の家庭。
父は西山家から養子に入った樫郎、母は町子。
田口家は初代右衛門が将軍・徳川吉宗の従士として使えて以来の家系で、のちに零落し、天保12年(1841年)に佐藤一斎が株を買い、一斎の長男である慎左衛門が継ぐ。
慎左衛門の娘町子は井上家に嫁いだ後に後家となり、樫郎を婿に迎えた。
安政6年(1859年)に父の樫郎、翌年には長兄の貫一郎が相次いで死去し、幼くして家督を相続。
慶応2年(1866年)に元服して従士見習いとなるが、12月に幕府の軍制改革で従士組が廃止され、新設の銃隊に配属される。
また、昌平坂学問所でも学んでいる。
同年には異父姉の鐙子が但馬出石藩の儒者・木村熊二に嫁ぎ、田口家も下谷の木村家と同居する。
近所の徒目付・乙骨太郎乙とも親交があった。
明治維新による幕府瓦解において義兄の熊二は彰義隊を支援するなど抵抗し、田口家は横浜へ逃れ商売を行う ……
田口卯吉さんが誕生してから、169年と162日が経過しました。(61889日)
亡くなってから、119年と222日が経ちました。(43687日)
18202日間 生きました。