生年月日データベース

辺見庸へんみよう

左派ジャーナリスト作家[日本]

1944年 9月27日 生 (満80歳)

辺見 庸(へんみ よう、本名:辺見 秀逸、1944年(昭和19年)、9月27日 - )は、日本の小説家、ジャーナリスト、詩人。
元共同通信社記者。
1991年、『文學界』(文藝春秋)1991年5月号「自動起床装置」で第105回芥川賞受賞。
『もの食う人びと』(1994年)などのルポルタージュでも異彩を放つ。
ほかに『赤い橋の下のぬるい水』(1992年)、『水の透視画法』(2011年)など。
略歴= 宮城県石巻市南浜町出身。
宮城県石巻高等学校を経て、早稲田大学第二文学部社会専修卒業。
共同通信社に入社し、外信部のエース記者として知られた。
北京、ハノイ特派員などを務め、北京特派員時代の1979年(昭和54年)には福原亨一と共に『近代化を進める中国に関する報道』により日本新聞協会賞を受賞(共同受賞)。
1987年(昭和62年)、2度目となる北京特派員を務めた際、胡耀邦総書記辞任に関連した中国共産党の機密文書をスクープし、中国当局から国外退去処分を受けた。
外信部次長を務めていた1991年(平成3年)、職場での経験に着想を得た小説『自動起床装置』を発表、第105回芥川賞を受賞した。
また1994年(平成6年)には、社会の最底辺の貧困にあえぐ人たちや、原発事故で放射能汚染された村に留まる人たちなど、極限の「生」における「食」を扱った『もの食う人びと』で、第16回講談社ノンフィクション賞を受賞。
この作品は、小中学生向けに教育マンガ化され、学校図書館にも配架されている ……

辺見庸さんが誕生してから、80年と55日が経過しました。(29275日)

推定関連画像