鈴木梅太郎すずきうめたろう
農芸化学者[日本]
1874年 4月7日 生
1943年 9月20日 死去享年70歳
鈴木 梅太郎(すずき うめたろう、1874年(明治7年)4月7日 - 1943年(昭和18年)9月20日)は、戦前の日本の農芸化学者。
米糠を用いて抗脚気因子を初めて抽出したことで有名。
勲等は勲一等瑞宝章。
東京帝国大学名誉教授、帝国学士院会員。
文化勲章受章者。
長岡半太郎、本多光太郎と共に理研の三太郎と称される。
来歴=
静岡県榛原郡堀野新田村(現:牧之原市堀野新田)にて、農業・鈴木庄蔵の次男として生まれる。
帝国大学農科大学(現:東京大学農学部)農芸化学科を卒業する。
東京帝国大学教授を務めるとともに理化学研究所の設立者として名を連ねる。
略歴=
1874年 - 榛原郡堀野新田村にて生まれる。
1880年 - 地頭方学校(現:牧之原市立地頭方小学校)入学。
1886年 - 地頭方学校卒業。
1887年 - 東遠義塾が開講し、入塾。
1888年5月15日 - 単身徒歩にて上京する。
1888年 - 東京神田の日本英学館に入る。
のち東京農林学校予備校に入学。
1889年 - 東京農林学校入学。
翌年、東京農林学校は帝国大学農科大学と改称された。
1893年 - 帝国大学農科大学予科を卒業。
帝国大学農科大学に入学。
1896年 - 帝国大学農科大学農芸化学科を卒業し、卒業式において帝国大学各分科大学全卒業生を代表して答辞を朗読。
大学院に入る。
1900年 - 「桑樹委縮症病原論」によって農学博士の学位を得る。
1901年 - ベルリン大学に留学。
エミール・フィッシャーの下で、ペプチ ……
鈴木梅太郎さんが誕生してから、150年と227日が経過しました。(55015日)
亡くなってから、81年と63日が経ちました。(29648日)
25367日間 生きました。