生年月日データベース

山根銀二やまねぎんじ

音楽評論家[日本]

1906年 1月27日

1982年 9月14日 死去享年77歳

山根 銀二(やまね ぎんじ、1906年1月27日 - 1982年9月14日)は、日本の音楽評論家。
ベートーヴェン研究家として知られる。
1934年から『朝日新聞』に音楽批評を執筆し、続いて『東京日日新聞』、1946年から再び『東京新聞』『讀賣新聞』の音楽批評を担当。
『東京新聞』での批評は1961年まで続いた。
人物= 略歴= 東京府東京市神田区仲猿楽町(現:東京都千代田区神田神保町)にて、鳥取県の資産家・山根銀蔵の庶子として生まれる。
1918年に東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)を卒業し、1923年に同中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。
第一高等学校 (旧制)理科乙類入学。
1925年、東京帝国大学文学部美学美術史学科入学。
1927年、東大の学生運動「新人会」に参加し、社会民主的思想の洗礼を受ける。
1928年、卒業論文『ワーグナーの総合芸術論』を提出し東大を卒業。
1932年、諸井三郎の呼びかけにより『音楽芸術研究』(2月号から『音楽研究』と改題)の編集発行に参加。
1933年、箕作秋吉たちと『音楽評論』を創刊。
同年、河上徹太郎の『楽壇解消論』(『改造』3月号)に反論して『楽壇解消論に答えて』(『音楽評論』第2号)を発表。
1934年、近代日本作曲家連盟の実行委員に就任。
1936年、第5回日本音楽コンクール委員、1938年4月に行われた第6回コンクールではバイオリン部門の審査員を務めた。
その後、日本音楽文化協会常務理事を務めて ……

山根銀二さんが誕生してから、118年と298日が経過しました。(43398日)
亡くなってから、42年と68日が経ちました。(15409日)
27989日間 生きました。

推定関連画像