生年月日データベース

森詠もりえい

作家[日本]

1941年 12月14日 生 (満83歳)

森 詠(もり えい、1941年12月14日 - )は、日本の小説家、ジャーナリスト。
日本文藝家協会理事(2012年より)。
日本ペンクラブ会員。
代表作は架空戦記『燃える波濤』(徳間書店)。
概要= 東京府生まれ。
栃木県立黒磯高等学校、東京外国語大学イタリア語学科を卒業後、「週刊読書人」の記者を経て、フリージャーナリストとして独立。
1971年、『黒い龍』で作家デビュー。
以後、世界をまたにかけたスパイ小説、軍事情報小説で人気を博す。
1983年には、日本冒険作家クラブの創設を提唱して実現。
1985年には『雨はいつまで降り続く』で第93回直木三十五賞候補となった。
その後、警察小説、青春小説、架空戦記などジャンルの幅を広げて活躍。
1991年、湾岸戦争への自衛隊派遣に抗議し、柄谷行人、中上健次、津島佑子、田中康夫らとともに『湾岸戦争に反対する文学者声明』を発表した。
2008年、『オサムの朝14歳』を原作とする映画「那須少年記」が公開された。
家族= 兄は元『SFマガジン』編集長でオカルト研究者の南山宏(森優)。
妻は元毎日新聞社記者でエッセイスト・環境保護活動家の森千春。
賞歴= 1982年 - 第1回 日本冒険小説協会大賞[感謝感激大長編賞]『燃える波濤』 1994年 - 第10回 坪田譲治文学賞『オサムの朝』 著書= 『黒の機関 戦後、「特務機関」はいかに復活したか』(ダイヤモンド社) 1977年、のち徳間文庫、祥伝社文庫 『黒い龍 小説上海人脈』(ダイ ……

森詠さんが誕生してから、83年と107日が経過しました。(30423日)