陳建民ちんけんみん
料理人[中国→日本]
1919年 6月27日 生
1990年 5月12日 死去享年72歳
陳 建民(ちん けんみん、男性、1919年6月27日 - 1990年5月12日)は、四川料理の料理人。
中華民国四川省永寧道富順県李橋鎮(中国語版)陽家嘴生まれ。
日本における四川料理の父といわれた。
中国系日本人1世で、来日後に日本に帰化しており日本名は東 建民(あずま けんみん)といった。
息子の陳建一、孫の陳建太郎も料理人。
来歴=
家族は10人兄弟。
3歳の時に父親を亡くし、一家は困窮する。
8歳の時点で石炭運搬の仕事をしており、小学校に戻る余裕がなく2年後の10歳の時、叔父に連れられて宜賓に住むようになった。
幼い頃、母親から料理を習い興味を持った。
「海清園」や「京川飯店」などの料理店で見習いとして働き、食堂の「麼師」を経て料理人になった。
1947年、国共内戦のため、中国国民党に従うかたちで宜賓を離れ、重慶、漢口、南京、上海へと移動していった。
時局の不安定さを鑑み、友人の紹介で1947年に中国から台湾へと渡り、最初は台北の衡陽路にある料理店で職を得た。
その後、高雄まで南下して生計を立てていた。
1948年、台湾を離れて香港に渡り、四川料理店を開業する。
1952年(昭和27年)に黄昌泉と共に観光ビザで来日、同じく四川省出身の陳海倫(戦前に上海で高級ホステスをしていたという)の食客(居候)となり、次にまるみや果物店の宮田清一の食客となった。
1953年(昭和28年)春に陳海倫の依頼で外務次官の奥村勝蔵に宴席料理を供したのが ……
陳建民さんが誕生してから、105年と148日が経過しました。(38499日)
亡くなってから、34年と193日が経ちました。(12612日)
25887日間 生きました。