生年月日データベース

田中一村たなかいっそん

日本画家[日本]

(本名・田中孝)

1908年 7月22日

1977年 9月11日 死去享年70歳
田中一村 - ウィキペディアより引用

田中 一村(たなか いっそん、1908年7月22日 - 1977年9月11日)は、日本画家である。
栃木県栃木にて木彫家の父田中稲邨の長男として生まれ、東京市で育った、本名は田中孝。
中央画壇とは一線を画し、1958年(昭和33年)千葉市での活動の後、50歳で奄美大島に単身移住。
奄美の自然を愛し、亜熱帯の植物や鳥を鋭い観察と画力で力強くも繊細な花鳥画に描き、独特の世界を作り上げた。
奄美市名瀬有屋38番地3には、最後の10日間を過ごした家が、田中一村終焉の家として移設保存されている。
生涯= 栃木市満福寺にある田中一村の墓 1908年 - 栃木県下都賀郡栃木町(現・栃木市)に6人兄弟の長男として生まれる。
父は彫刻家の田中彌吉(号は稲村)。
若くして南画(水墨画)に才能を発揮し「神童」と呼ばれ、7歳の時には児童画展で受賞(天皇賞もしくは文部大臣賞)。
父濔吉より「米邨」の号を与えられる。
大正時代また10代にして既に与謝蕪村や青木木米などを擬した南画を自在に描き得た。
1920年 - 米邨の落款で描いた「枝垂れ桜に四十雀」の図が、ローマ-東京間の長距離飛行を達成したイタリア人飛行士に贈られた書画集(東京市内の小学児童の一校一名の作品を選んで貼付)に載る。
1926年 - 東京市港区の芝中学校を卒業する。
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科に入学。
同期に東山魁夷、加藤栄三、橋本明治、山田申吾らがいる。
しかし、学校の指導方針への不満や父の ……

田中一村さんが誕生してから、116年と122日が経過しました。(42491日)
亡くなってから、47年と71日が経ちました。(17238日)
25253日間 生きました。

推定関連画像