生年月日データベース

久保亮五くぼりょうご

物理学者[日本]

1920年 2月15日

1995年 3月31日 死去享年76歳

久保 亮五(くぼ りょうご、1920年2月15日 - 1995年3月31日)は、日本の物理学者。
東京大学、京都大学、慶應義塾大学教授。
全米科学アカデミーとフランス科学アカデミー名誉会員。
線形応答理論で知られる。
統計物理学、物性物理学の分野で国際的に知られた。
経歴= 1920年、東京府駒込で中国文学者の久保天随の5人目の子供(4男)として2月15日に誕生。
1931年、父・天随が台北帝国大学教授に就任したため、一家は台湾の台北市に移った。
翌1932年、台北高等学校尋常科に入学。
しかし、1934年に父が死去したことにともない、駒込に戻る。
東京府立第五中学校に編入して中学校を4年で修了し、1936年に第一高等学校 (旧制)理科甲類に入学。
1939年、第一高等学校を卒業し、東京帝国大学理学部物理学科に入学。
1941年に東京帝国大学理学部物理学科を卒業。
卒業後は、1943年より同大学理学部助手となった。
太平洋戦争後の1946年、上條千鶴子と結婚(1948年に長女の真知子、1950年に長男の幸夫、1957年に次女の多恵子が誕生)。
同年には助教授昇進。
1950年、理学博士の学位取得。
1954年に教授に昇進した。
1953年に冨田和久と「不可逆過程の統計力学」の一般論(線形応答理論に基づいたフーリエ変換NMRの基礎理論)を提唱。
学界では、1960年に日本物理学会会長に就任。
1974年には、全米科学アカデミー名誉会員になる。
また、1979年には仁科記念財団の理事長に就任。
1980年に東京大 ……

久保亮五さんが誕生してから、104年と280日が経過しました。(38266日)
亡くなってから、29年と236日が経ちました。(10828日)
27438日間 生きました。