生年月日データベース

石井林響いしいりんきょう

日本画家[日本]

1884年 7月15日

1930年 2月25日 死去享年47歳

石井 林響(いしい りんきょう、1884年〈明治17年〉7月15日 - 1930年〈昭和5年〉2月25日)は、日本の明治末期から昭和初期に活動した日本画家。
画業の中期までは、石井天風と称する。
本名は毅三郎。
伝記= 生い立ちから青年期 雅邦入門と修善寺での青春―明治後期= 千葉県山辺郡土気本郷町下大和田(現在の千葉市緑区下大和田町)に、父・治郎助、母・げんの三男として生まれる。
実家は豪農で、隣の家まで1町余り、東西南に他人の家が見えないほどだったという。
2歳の時、母が誤って囲炉裏に落ち、頭に火傷を負う。
以後これを隠すため生涯総髪で、大人になると髭も蓄えたため、これらが林響のトレードマークとなる。
土気尋常小学校、大網高等小学校、旧制千葉中学校(現:千葉県立千葉中学校・高等学校)と進学。
中学在学中、工部美術学校出身の図画教師・堀江正章に画才を認められ、進路の相談などを受ける。
明治33年(1900年)母の死をきっかけに画家となるために上京。
美術大学受験予備校である共立美術学館で学ぶが中退し、國學院大學夜間部へ進む。
当初、林響は明暗を重んじる洋画の方が優れていると考えていたが、どうしても親しみが持てなかった。
その最中に見た同年の第9回日本絵画協会・第4回日本美術院連合絵画共進会で観た横山大観、菱田春草、下村観山らの作品に感銘を受け、日本画へと進む決意をする。
ただし、洋画の方が優れているという考えはその ……

石井林響さんが誕生してから、140年と128日が経過しました。(51263日)
亡くなってから、94年と269日が経ちました。(34603日)
16660日間 生きました。

推定関連画像