生年月日データベース

暁烏敏あけがらすはら

侶・真宗大谷派[日本]

1877年 7月12日

1954年 8月27日 死去享年78歳
暁烏敏 - ウィキペディアより引用

暁烏 敏(あけがらす はや、1877年〈明治10年〉7月12日 - 1954年〈昭和29年〉8月27日)は、真宗大谷派の僧侶・宗教家。
院号は「香草院」。
法名は「釈彰敏」。
愛称は「念仏総長」。
真宗大学在学時から俳句を作り、号は「非無」。
高浜虚子に師事し、詩や俳句も多く残した。
加賀の藤原鉄乗、高光大船と暁烏敏を合わせて、加賀の三羽烏という。
経歴= 1877年(明治10年)、石川県石川郡出城村字北安田(現:白山市北安田)の真宗大谷派の明達寺に長男として生まれる。
父の暁烏依念(えねん)は説教使として知られた人物であった。
母の千代野も、清貧に甘んじた夫に尽くし、敏の教育に熱心な母であった。
1887年(明治20年)、父依念と死別。
松任高等小学校を卒業した後、金沢にあった共立尋常中学校(東本願寺と石川県が出資し設立した学校)に進学。
1893年(明治26年)、共立尋常中学校を退学(日本語を世界に広めれば良いとの理由で、英語の試験をボイコットし落第したことが原因)。
同年9月、京都の大谷尋常中学校(現:大谷中学校・高等学校)に編入。
1896年(明治29年)、真宗大学本科(現:大谷大学)に入学。
清沢の宗門革新運動に参加し退学になるも、翌年に復学する。
1897年(明治30年)、20歳で『歎異抄』に出会う。
1899年(明治32年)、清沢満之に出会い、佐々木月樵、多田鼎とともに浩々洞を開設する。
3人は浩々洞三羽烏と呼ばれた。
1900年(明治33年 ……

暁烏敏さんが誕生してから、147年と131日が経過しました。(53823日)
亡くなってから、70年と86日が経ちました。(25654日)
28169日間 生きました。