生年月日データベース

坂本藤良さかもとふじよし

経営学者、評論家[日本]

1926年 11月5日

1986年 9月15日 死去享年61歳
坂本藤良 - ウィキペディアより引用

坂本 藤良(さかもと ふじよし、1926年11月5日 - 1986年9月15日)は、日本の経営学者、評論家。
理論の底流にヒューマニズム。
NHK教育テレビ「教養特集」収録スタジオにて 1962年5月 略歴= 東京市下谷区[* 1] (現、台東区)生まれ。
旧制成蹊高等学校[* 2]の理科・文科を経て[* 3]、1951年、東京大学経済学部卒業。
同年4月より大学院特別給付研究生。
日本の正統派経営学の祖である、馬場敬治教授[* 4] の唯一の門下生となる。
1954年の『経営学における原価理論-序説1』[* 5] に始まる一連の論文[* 6][* 7][* 8][* 9]でコスト論を展開し、国民所得からソシアル・コスト(公害等)を控除しなければ、真の意味での国民所得ではないのではないか、と示唆している。
1956年、特別給付研究生修了。
1957年、慶應義塾大学商学部の設立に参画し、『経営通論』の講義を担当した。
同じく1957年、体系的に原価理論を著した『近代経営と原価理論』(有斐閣)を出版。
この本の中で、日本では全く馴染みの無かった「スモッグ」という言葉を紹介している。
また、公害について、目に見える事象例を挙げた上で、その本質を捉えた記述を残している[* 10]。
翌1958年、一般に向けて平易な文章で書かれた『経営学入門』(光文社)が爆発的に売れ、広範な経営学ブームを巻き起こした。
後に作家の井上ひさしが昭和33年を代表する本として取り上げている[* 11]。
以 ……

坂本藤良さんが誕生してから、98年と16日が経過しました。(35811日)
亡くなってから、38年と67日が経ちました。(13947日)
21864日間 生きました。

推定関連画像