塚田正夫つかだまさお
将棋棋士[日本]
1914年 8月2日 生
1977年 12月30日 死去享年64歳
塚田 正夫(つかだ まさお、1914年(大正3年)8月2日 - 1977年(昭和52年)12月30日)は、将棋棋士。
名誉十段。
実力制第二代名人。
日本将棋連盟会長(1974年 - 1976年)。
勲四等旭日小綬章(追贈、1978年)。
紫綬褒章(1975年秋)。
花田長太郎九段門下。
棋士番号は11。
東京府東京市(現:東京都文京区)出身。
棋歴=
1927年、花田長太郎に入門。
1928年9月の奨励会創設に二段として参加。
1932年に四段昇段。
東京棋界の新鋭となり、塚田、坂口允彦、建部和歌夫は「昭和の三銃士」と呼ばれた。
1939年の皇軍慰問団では、将棋団長となった。
上海、南京を訪問。
団長は安永一、塚田正夫。
囲碁は田岡敬一、梶為和、藤沢秀行、竹内澄夫。
将棋は加藤治郎、加藤恵三、永沢勝雄、松田茂行。
囲碁将棋各5人の編成。
→詳細は「棋道報国会」を参照
1947年、戦前から無敵を誇っていた木村義雄名人を破って名人位を獲得。
実力名人制となって以降、2人目の名人となる。
翌1948年の名人戦は大山康晴の挑戦を退けて防衛した。
また同1948年、朝日新聞社主催「塚田正夫名人・升田幸三八段 五番勝負」が行われたが、こちらも3勝2敗で勝利する。
だが1949年の名人戦で木村に敗れて失冠。
この名人戦の最終第五局(この年だけ五番勝負だった)は「済寧館の決戦」といわれた名勝負となったが、塚田の潔い投了が話題となった。
1953年1月、九段位を取得した直後に、前1952年に引 ……
塚田正夫さんが誕生してから、110年と111日が経過しました。(40289日)
亡くなってから、46年と326日が経ちました。(17128日)
23161日間 生きました。