山口幸二やまぐちこうじ
競輪選手[日本]
1968年 7月29日 生 (満56歳)
山口 幸二(やまぐち こうじ、1968年7月29日 - )は、日本の元競輪選手、競輪評論家。
岐阜県大垣市出身。
O型。
日本競輪学校(当時。
以下、競輪学校)第62期卒業。
現役時は日本競輪選手会岐阜支部所属。
初出走は1988年9月1日の大垣競輪場で初勝利も同レース。
ホームバンクは大垣競輪場。
師匠は棚橋良博。
父の山口啓(ひらく。
7期)も元競輪選手。
長男の聖矢(115期)、次男の拳矢(117期)、実弟の山口富生(68期)はともに競輪選手。
子供は聖矢、拳矢のほかに三男がいる。
戦績=
岐阜県立大垣西高等学校在学中まで野球をしていたが、父の山口啓が元選手(7期)ということもあり、卒業後は競輪学校を受験し合格。
競輪学校卒業後から徐々に成績を上げ、やがてS級に定着する。
1993年の全日本選抜競輪(青森競輪場)では決勝に進出したが、決勝のゴールゴール直後、微差であったことから先にガッツポーズしたものの、ゴール直前での「ハンドル投げ」のタイミングを誤り、写真判定の末、高木隆弘の微差での2着に敗れてしまう。
しかし1998年、オールスター競輪(一宮競輪場)で予選回りながらも3連勝を果たして決勝進出。
決勝でも直線で一気に伸びて勝ち、全走1着の「完全優勝」で悲願の特別競輪初制覇を果たす。
さらに同年のKEIRINグランプリ'98(立川競輪場)では、同じ大垣をホームバンクとする山田裕仁の番手から抜け出し優勝した(歴代9人目の覇者)。
……
山口幸二さんが誕生してから、56年と246日が経過しました。(20700日)