今泉嘉一郎いまいずみかいちろう
鉄鋼技術者、日本鋼管 創業者[日本]
(慶応3年6月27日生)
1867年 7月28日 生
1941年 6月29日 死去享年75歳
今泉 嘉一郎(いまいずみ かいちろう、慶応3年6月27日(1867年7月28日)- 1941年(昭和16年)6月29日は、日本鉄鋼技術史上の功労者。
工学博士。
日本鋼管(現・JFEホールディングス)創業者で民営製鉄所を育成し、「日本の近代製鉄の父」「近代産業の父」と称される。
人物・生涯=
1907年(明治40年)の嘉一郎
上野国勢多郡東村花輪(現・群馬県みどり市東町花輪)生まれ。
父、彦作は幕府代官付の村吏(後に区長)。
母、常子は伊勢崎藩主酒井氏の藩医だった祖父原常益の遺志を継ぎ、12歳で江戸の浅田宗伯の門で学び、17歳で開業医となった。
嘉一郎は花輪学校卒業後、1883年(明治16年)16歳の時に県立前橋中学校(現・群馬県立前橋高等学校)入学した。
同級生には後に海軍大将となる鈴木貫太郎がいたが、すぐに退学し、同年に医者を目指して上京した。
独逸学協会学校第1期生として大倉喜三郎、松井茂博士などと学び、柳蔭家塾を経て、1884年(明治17年)に一ツ橋の大学予備門に入学、1886年(明治19年)に第一高等中学校に入学し、水野錬太郎、若槻礼次郎、小川平吉などと寄宿生活を送った。
この頃まで医師を目指していたが、ふと小学校の卒業論文「志は大なるを要す」を思い出し、医術よりももっと広い殖産興業方面に進むことに改め、1889年(明治22年)東京帝国大学工科大学に入学した。
鉱害対策技術に深い関心を寄せ、在学中から別子銅山の硫化鉄鉱処理による煙害防止、未利用資源 ……
今泉嘉一郎さんが誕生してから、157年と116日が経過しました。(57460日)
亡くなってから、83年と145日が経ちました。(30461日)
26999日間 生きました。