藤原銀次郎ふじわらぎんじろう
王子製紙 元社長・元会長[日本]
(明治2年6月17日生)
1869年 7月25日 生
1960年 3月17日 死去享年92歳
藤原 銀次郎(ふじわら ぎんじろう/ふじはら ぎんじろう、明治2年6月17日〈1869年7月25日〉 - 昭和35年〈1960年〉3月17日)は、日本の実業家、政治家。
東京府平民。
戦前の三井財閥の中心人物の一人で、富岡製糸場支配人から王子製紙(初代)の社長を務め「製紙王」といわれた。
その後貴族院議員に勅選された。
米内内閣の商工大臣、東條内閣の国務大臣、小磯内閣の軍需大臣を歴任した。
経歴=
明治2年6月17日(1869年7月25日)、信濃国水内郡平柴村に藤原茂兵衛の三男として生まれる。
父茂兵衛は農業のかたわら、藍問屋を営み村一番の財産家といわれた。
16歳の時、藤原銀次郎は医者になることを条件に上京したが、医学の道には進まず慶應義塾に入った。
慶應義塾正科を卒業後、藤原銀次郎は福澤諭吉や、時事新報の幹部の伊藤欽亮、時事新報の新聞記者の柳荘太郎から新聞業界への就職を勧められた。
1894年(明治23年)2月、藤原銀次郎は島根県の松江市にある「松江日報」に入社して、新聞記者、主筆になった。
その時の松江日報は経営不振に苦しみ、借金も膨らみ解散寸前となっていた。
そんな危機的状況の松江日報をみて、藤原銀次郎は自ら社長になることを申し出た。
そして、社長になった藤原銀次郎は会社経営の立て直しに着手し、1人で松江日報の社長・主筆・新聞記者の3つをやることになった(この時、藤原銀次郎は24歳)。
また時事新報の記者の柳荘太郎が新聞経営の ……
藤原銀次郎さんが誕生してから、155年と119日が経過しました。(56733日)
亡くなってから、64年と250日が経ちました。(23626日)
33107日間 生きました。