生年月日データベース

川島芳子かわしまよしこ

清朝の皇族粛親王の娘、特殊工作員[清→日本]

1907年 5月24日

1948年 3月25日 死去処刑享年42歳
川島芳子 - ウィキペディアより引用

川島 芳子(かわしま よしこ、1906年5月24日 - 1948年3月25日)は、清朝の皇族・第10代粛親王善耆の第十四王女。
本名は愛新覺羅顯㺭(あいしんかくら けんし)、字は東珍、漢名は金璧輝、俳名は和子。
他に芳麿、良輔と名乗っていた時期もある。
8歳のとき、粛親王の顧問だった川島浪速の養女となり日本で教育を受けた。
1927年に旅順のヤマトホテルで、関東軍参謀長の斎藤恒の媒酌で蒙古族のカンジュルジャブと結婚式をあげた。
カンジュルジャブは、川島浪速の満蒙独立運動と連携して挙兵し、1916年に中華民国軍との戦いで戦死したバボージャブ将軍の次男にあたり、早稲田大学を中退後1925年「韓紹約」名で陸軍士官学校に入学していた。
結婚生活は長くは続かず、3年ほどで離婚した。
その後、芳子は上海へ渡り同地の駐在武官だった田中隆吉と交際して日本軍の工作員として諜報活動に従事し、第一次上海事変を勃発させたといわれているが(田中隆吉の回想による)、実際に諜報工作を行っていたのかなど、その実態は謎に包まれている。
戦後間もなく中華民国政府によって漢奸として逮捕され、銃殺刑となったが、日中双方での根強い人気を反映してその後も生存説が流布された。

推定関連画像

川島芳子さんが誕生してから、116年と310日が経過しました。(42679日)
亡くなってから、76年と4日が経ちました。(27763日)
14916日間 生きました。