有島武郎ありしまたけお
作家[日本]
1878年 3月4日 生
1923年 6月9日 死去自殺享年46歳
有島 武郎(ありしま たけお、1878年(明治11年)3月4日 - 1923年(大正12年)6月9日)は、日本の小説家。
学習院中等科卒業後、農学者を志して北海道の札幌農学校に進学、洗礼を受ける。
1903年に渡米。
ハバフォード大学大学院を経て、ハーバード大学で1年ほど歴史、経済学を学ぶ。
帰国後、志賀直哉や武者小路実篤らと共に同人「白樺」に参加する。
1923年、軽井沢の別荘(浄月荘)で波多野秋子と心中した。
代表作に『カインの末裔』『或る女』や、評論『惜しみなく愛は奪ふ』がある。
経歴=
東京・小石川(現文京区)に旧薩摩藩郷士で大蔵官僚、実業家の有島武の長男として生まれる。
母は幸子。
祖父の宇兵衛も同じく郷士であった。
武郎4歳の時、父の横浜税関長就任を機に一家で横浜に移る。
父の教育方針により米国人家庭で生活。
その後、横浜英和女学校(現青山学院横浜英和小学校)に通う。
この頃の体験が後に童話『一房の葡萄』を生むことになる。
10歳で学習院予備科に入学し、寄宿生として過ごし、19歳で学習院中等全科を卒業する。
その後、札幌農学校に入学。
教授の新渡戸稲造から「一番好きな学科は何か」と問われ「文学と歴史」と答えたところ失笑を買ったという。
内村鑑三や森本厚吉の影響などもあり、1901年(明治34年)にキリスト教に入信する。
農業学校卒業後に軍隊生活を送った後に1903年8月25日、横浜から渡米。
米国ではハバフォード大学 ……
有島武郎さんが誕生してから、146年と262日が経過しました。(53589日)
亡くなってから、101年と167日が経ちました。(37057日)
16532日間 生きました。