生年月日データベース

イリヤ・プリゴジンIlya Prigogine

化学者[ソ連→ベルギー]

1917年 1月25日

2003年 5月28日 死去享年87歳
イリヤ・プリゴジン - ウィキペディアより引用

イリヤ・プリゴジン(Ilya Prigogine [prɪˈɡoʊʒiːn];, 1917年1月25日 - 2003年5月28日)は、ロシア出身のベルギーの化学者・物理学者。
非平衡熱力学の研究で知られ、散逸構造の理論で1977年のノーベル化学賞を受賞した。
統計物理学でも大きな足跡を残し、「エントロピー生成極小原理」はよく知られている。
生涯= モスクワに生まれ、1921年に家族とともにドイツに移住。
1929年にはベルギーのブリュッセルに移住した。
ブリュッセル自由大学でテオフィル・ド・ドンデに師事して数理化学を学び、1941年に博士号を取得、1947年から同大学の教授となった。
1953年には、国際理論物理学会(東京&京都)で来日した。
その会議の終了後、仲間のカークウッドらと全国の高校をまわって講演し、その当時日本の物理学では素粒子論が主流を占めていたにもかかわらず、これからはトランジスタなどの物性物理学が主流を占めるはずだと予言して日本の若者達を鼓舞し、今日の技術国日本の礎を作ったと、常々満足げに話していた逸話が残っている。
その業績のみならず日本の物理学界の多くの指導者を育成した業績が称えられ、日本政府から勲二等旭日瑞宝章が贈られている。
1959年からアメリカ合衆国のテキサス大学オースティン校、1961年からシカゴ大学の教授を併任し、のちに彼の名前を冠することになる研究所の創設にも関わった。
プリゴジンは自然科学ばかりでなく他の分野でも活躍し、彼の先コロンブス ……

イリヤ・プリゴジンさんが誕生してから、107年と300日が経過しました。(39382日)
亡くなってから、21年と178日が経ちました。(7848日)
31534日間 生きました。

推定関連画像