生年月日データベース

桜井徳太郎さくらいとくたろう

民俗学者[日本]

1917年 4月1日

2007年 8月27日 死去悪性リンパ腫享年91歳

桜井 徳太郎(さくらい とくたろう、1917年4月1日 - 2007年8月27日)は、日本の民俗学者。
駒澤大学名誉教授。
専門は、シャーマニズム・民間信仰・他界観など。
経歴= 1917年、新潟県北魚沼郡川口町出身。
1941年、東京高等師範学校文科第四部を卒業。
1944年東京文理科大学文学部史学科を卒業した。
卒業後は東京高等師範学校助教授となる。
1961年より東京教育大学文学部助教授、1973年に教授昇進。
学位論文『地域社会における講の沈着過程の研』を東京教育大学に提出して文学博士号を取得。
1977年、駒澤大学教授となる。
1983年より文学部長、1986年より学長をつとめた。
1991年に駒澤大学を退任し、名誉教授となった。
学界では、日本民俗学会代表理事や日本風俗史学会会長も務めた。
1998年に日本宗教学会名誉会員、2000年に説話文学会名誉会員、2005年に日本民俗学会名誉会員。
2002年には川口町名誉町民(平成の大合併により、川口町が長岡市に編入後は、同・名誉市民)に推挙された。
2007年8月27日、悪性リンパ腫の為に逝去。
90歳没。
生生前は東京都板橋区在住で、所蔵の書物を板橋区公文書館(桜井徳太郎文庫)に寄贈した。
受賞・栄典= 1961年:『日本民間信仰論』で東京文理科大学閉学記念賞を受賞。
1962年には『地域社会における講の沈着過程の研究』で第1回柳田賞を受賞。
1981年:紫綬褒章を受章。
1990年秋:勲三等旭日中綬章受勲。
2002年:第12回南方熊楠 ……

桜井徳太郎さんが誕生してから、107年と234日が経過しました。(39316日)
亡くなってから、17年と87日が経ちました。(6296日)
33020日間 生きました。

「桜井徳太郎」と関連する人物

推定関連画像