生年月日データベース

細川隆元ほそかわたかちか

政治評論家[日本]

1900年 1月17日

1994年 12月19日 死去脳梗塞享年95歳
細川隆元 - ウィキペディアより引用

細川 隆元(ほそかわ りゅうげん、1900年〈明治33年〉1月17日 - 1994年〈平成6年〉12月19日)は、日本の政治評論家、衆議院議員。
熊本県熊本市出身。
プロフィール= 中学濟々黌、旧制第五高等学校(現熊本大学)を経て1923年、東京帝国大学法学部を卒業、同年朝日新聞社に入社する。
記者を務め1936年政治部長、1940年ニューヨーク支局長、1944年編集局長。
1947年朝日新聞社に在籍したまま熊本県知事選に出馬するも落選した。
同年、朝日新聞を退社して日本国憲法成立直後の第23回衆議院議員総選挙で日本社会党から熊本2区から出馬して初当選、衆議院議員を1期務めた。
その後、政治評論家に転身し1957年から始まったTBSの『時事放談』で小汀利得(後に藤原弘達)とホストを務めた。
歯に衣着せない毒舌で影響力を誇り、番組においては総理大臣に対しても「君」付けで呼び、特に保守本流の立場での言動が目立った。
ビートルズ来日の際には日本武道館を会場とすることに対して、小汀とともに、ファンの少年少女を批判する言論を張り、彼らを「コジキ芸人」と罵倒した。
名前の「隆元」の本当の読み方はタカチカだが、1947年に初めて選挙に出たときに、友人からの勧めでタカモトとした。
しかし、その後、衆院議員の保利茂の家へ電話をかけた際、「細川タカモト」と名乗るも、保利は彼の名前をリュウゲンだと思い込んでおり、すぐに気づいてもらえなかった。
これをきっかけにリュウゲン ……

細川隆元さんが誕生してから、125年と119日が経過しました。(45775日)
亡くなってから、30年と148日が経ちました。(11106日)
34669日間 生きました。

推定関連画像