生年月日データベース

金子光晴かねこみつはる

詩人[日本]

1895年 12月25日

1975年 6月30日 死去享年81歳

金子 光晴(かねこ みつはる、1895年(明治28年)12月25日 - 1975年(昭和50年)6月30日)は、日本の詩人。
本名は金子安和(かねこ やすかず)。
弟に詩人で小説家の大鹿卓がいる。
妻も詩人の森三千代、息子に翻訳家の森乾。
愛知県海東郡越治村(現津島市)生まれ。
暁星中学校卒業。
早稲田大学高等予科文科、東京美術学校日本画科、慶應義塾大学文学部予科に学ぶも、いずれも中退。
渡欧して西洋の詩を研究し、詩集『こがね虫』(1923年)を刊行。
その後世界を放浪して無国籍者の視野を獲得。
反権力、反戦の詩を多く残した。
作品に『鮫』(1937年)、『落下傘』(1948年)など。
経歴= 伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。
人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。
(2020年5月) 1895年(明治28年) 12月25日、愛知県海東郡越治村(現:津島市下切町)の酒商の家に生まれる。
父・大鹿和吉、母・里やう。
本名は安和、後に保和を名のる。
1897年(明治30年) 父が事業に失敗し、名古屋市小市場町(現:中区錦三丁目)に転居する。
土建業の清水組名古屋出張所主任だった金子荘太郎の養子となる(正式には6歳のとき)。
養母の須美は当時16歳。
1900年(明治33年) 養父が京都出張所主任となったため、京都市上京区に転居。
1902年(明治35年) 4月、金子保和の名で銅駝尋常高等小学校尋常科に入学する。 ……

金子光晴さんが誕生してから、128年と333日が経過しました。(47085日)
亡くなってから、49年と147日が経ちました。(18044日)
29041日間 生きました。

推定関連画像