瀬戸口藤吉せとぐちとうきち
海軍軍楽師[日本]
(「軍艦行進曲」を作曲、慶応4年5月10日生)
1868年 6月29日 生
1941年 11月8日 死去享年74歳
瀬戸口 藤吉(せとぐち とうきち、1868年6月29日〈慶応4年5月10日〉 - 1941年〈昭和16年〉11月8日)は、日本の音楽家、海軍軍楽師。
軍艦行進曲や愛国行進曲などを作曲し、「日本行進曲の父」とされる。
生涯=
琉球王朝に対する接待係を務める薩摩藩士・瀬戸口覚兵衛の家に生まれる。
出生地は鹿児島県鹿児島郡小川町(現・鹿児島市)と肝属郡垂水村(現・垂水市)の二説がある。
13歳の時、覚兵衛の実弟であり、東海鎮守府警吏補であった大山軍八の養子となって大山藤吉と名を改め、横浜(東海鎮守府が置かれていた。
1885年に横須賀に移転)に移る。
1882年、海軍の第2回軍楽公募生に応募し採用せらる。
クラリネットを学んだほか、フランツ・エッケルトと吉本光蔵に和声を師事し、後に東京音楽学校外国人教師のアンナ・レール(ピアノ)とアウグスト・ユンケルとグスタフ・クローンにも師事した。
1895年に海軍軍楽師に任ぜられたが、その昇任試験の時、いくつかの問題に難渋し諦めかけた時、試験官であった岡田啓介に励まされ、見事合格したというエピソードがある。
1896年に横須賀で旅館の次女と結婚した。
1897年ごろに「軍艦」を作曲。
この頃から実家の瀬戸口家から戻るよう催促され、ひと悶着の末に1900年に瀬戸口家に戻り、1904年に海軍軍楽長(軍楽隊長)に昇進した。
この年勃発した日露戦争には出陣せず、日本海海戦後の6月14日に連合艦隊旗艦「三笠」に乗り組んだ。
9月 ……
瀬戸口藤吉さんが誕生してから、156年と144日が経過しました。(57123日)
亡くなってから、83年と13日が経ちました。(30329日)
26794日間 生きました。