生年月日データベース

池田亀鑑いけだきかん

文学者[日本]

1896年 12月9日

1956年 12月19日 死去享年61歳
池田亀鑑 - ウィキペディアより引用

池田 亀鑑(いけだ きかん、明治29年〈1896年〉12月9日 - 昭和31年〈1956年〉12月19日)は、日本の国文学者。
平安文学専攻で、特に『源氏物語』の研究(源氏学)で知られる。
学位は文学博士。
教鞭を執っていた東京大学にて1948年(昭和23年)、論文博士として、学位論文『古典の批判的処置に関する研究』により博士号を取得した。
兼任で多くの学校で教壇に立った。
名前の読みについて、一般には「きかん」とされているが、「かめのり」とする資料もある。
経歴= 1896年(明治29年)、鳥取県日野郡福成村(現・日南町)で、宏文(父)と母・とら(母)の間に生まれる。
1916年(大正5年)に鳥取師範学校を卒業し、溝口尋常高等小学校訓導。
その後、上京して東京高等師範学校で学ぶ。
1922年(大正11年)に同校を卒業し、女子学習院助教授となる。
同年秋、東京帝国大学本科入学資格試験に合格し、在職1年で退職して同大学入学、1926年(大正15年)に同大学国文科卒業。
卒業後は同大学副手。
1934年(昭和9年)に助教授に昇進。
修齊女学院講師。
太平洋戦争後の1948年(昭和23年)、東京帝国大学から改称された東京大学に『古典の批判的処置に関する研究』を提出して文学博士の学位を取得。
1955年(昭和30年)、58歳でようやく教授となるが、翌1956年(昭和31年)に『源氏物語大成』全8巻(中央公論社)完結の直後に死去した。
墓所は多磨霊園。
没後55年にあたる2011年(平成23年 ……

池田亀鑑さんが誕生してから、127年と346日が経過しました。(46733日)
亡くなってから、67年と337日が経ちました。(24809日)
21924日間 生きました。

推定関連画像