生年月日データベース

児玉幸多こだまこうた

文学博士歴史学者・近世交通史[日本]

1909年 12月8日

2007年 7月4日 死去多臓器不全享年99歳

児玉 幸多(こだま こうた、1909年〈明治42年〉12月8日 - 2007年〈平成19年〉7月4日)は、日本の歴史学者。
学位は、文学博士。
学習院大学名誉教授。
学習院大学学長・学習院女子短期大学学長を歴任。
品川区立品川歴史館名誉館長、千曲市名誉市民。
「日本近世農村・交通史の泰斗」と呼ばれた。
経歴・人物= 出生から学生時代 1909年、長野県更級郡稲荷山町(現在の千曲市稲荷山)生まれ。
旧制東京府立第二中学、旧制成蹊高等学校を経て、東京帝国大学国史学科に入学。
児玉が少年期を過ごした故郷の稲荷山町は、江戸時代の善光寺街道最大の宿場町として栄え、明治期までは商都としても栄えた街であった。
最大の宿場町で合った理由は、善光寺街道として知られる北国街道と北国西街道の事実上の合流点であり、善光寺街道から谷街道が分岐する交通の要衝でもあったためでる。
そういった自身の生い立ちの影響もあって、東京帝国大学文学部国史学科の卒業論文は「近世初期における農村の発達」であった。
1932年(昭和7年)3月に東京帝国大学を卒業し、同大学大学院に進学。
卒業以降 1934年、東京帝国大学大学院を満期退学。
同年に第七高等学校造士館教授に就いた。
1938年(昭和13年)4月、学習院教授に転じた。
学習院大学では史学の教育・研究に尽力。
1945年には、皇后宮御用掛、東宮職御用掛、宮内府御用掛。
戦後 1948年より学習院中等科長を務める。
1949年に新 ……

児玉幸多さんが誕生してから、114年と361日が経過しました。(42000日)
亡くなってから、17年と154日が経ちました。(6363日)
35637日間 生きました。

「児玉幸多」と関連する人物

推定関連画像