久米小百合くめさゆり
歌手[日本]
(旧名義・久保田早紀)
1958年 5月11日 生 (満67歳)
久米 小百合(くめ さゆり、旧姓:久保田(くぼた)、1958年5月11日 - )は、日本の歌手、シンガーソングライター、キリスト教音楽家、日本バプテスト連盟加盟教会の教会員である。
東京バプテスト神学校神学科修了。
1979年から1984年までは久保田 早紀(くぼた さき)として活動していた。
国文学者の久保田淳は叔父。
来歴=
幼少期=
1958年、東京都北多摩郡国立町(現在の国立市)で生まれる。
母親の意向で、4歳からクラシックピアノを習い始めた。
本人はそれほど熱中できず、小学校高学年になると、日本のフォークソングや歌謡曲、ビートルズなどを好んで聴き演奏するようになり、中学生になると、母の許可を得てレッスンに通うのをやめる。
1972年、13歳のときに八王子市に引っ越す。
八王子市立第四中学校の同級生男子3人組が、当時人気だった「ガロ」のコピーバンドを始めると、キーボード担当として誘われ、文化祭などで演奏を披露した。
松任谷由実や矢野顕子に憧れ、自作の曲を書き溜めていた。
当時、父親が仕事でイランに赴いており、現地で人気の女性アーティストのカセットテープをよく買って来てくれていた。
中近東独特のそれらの音楽を聴いていたことが、異国情緒をともなう音楽性を養うことにつながったという声もあるが、実際は関係がなく、代表曲「異邦人」についても音楽プロデューサーの萩田光男によってテレビCMに合うように異国情緒をともなうように改 ……
久米小百合さんが誕生してから、67年と5日が経過しました。(24477日)