高野岩三郎たかのいわさぶろう
社会統計学者[日本]
(明治4年9月2日生)
1871年 10月15日 生
1949年 4月5日 死去享年79歳
高野 岩三郎(たかの いわさぶろう、1871年10月15日(明治4年9月2日)- 1949年(昭和24年)4月5日)は、日本の社会統計学者、社会運動家。
経歴・人物=
長崎県西彼杵郡長崎区銀屋町出身。
兄は高野房太郎。
慶應義塾幼稚舎、共立学校(現:開成中学校・高等学校)、第一高等学校、東京帝国大学法科大学卒業(1895年)。
大学は兄のアメリカからの仕送りで何とか卒業できたという。
1904年に法学博士の学位を授与される。
この間1897年から和仏法律学校で講師を務め、財政学を講じた。
ミュンヘン大学留学(1899-1903年)で統計学を学び、1903年に東京帝国大学法科大学助教授(統計学)。
政治学者で後に東大総長となる小野塚喜平次らと社会政策学会を設立、学会内の最左派として活動した。
また日本文化人連盟を結成。
東京帝大では法学部からの経済学部独立に尽力した。
弟子には森戸辰男、大内兵衛、舞出長五郎など、のちに著名となる多くのマルクス経済学者がいる。
1919年、東京帝国大学経済学部成立の年に政府の要請により国際労働機関 (ILO) 代表に任命されたが、大日本労働総同盟友愛会などは労働界から選出すべきであると非難(国際労働会議代表反対運動)、同じ意見を持っていた高野は本来無関係のはずであったが筋を通して日本代表とともに東大も辞職した。
翌1920年、請われて大原社会問題研究所の設立に参加。
設立時から没年まで所長を務める。
大原社研では日本最初の ……
高野岩三郎さんが誕生してから、153年と37日が経過しました。(55920日)
亡くなってから、75年と230日が経ちました。(27624日)
28295日間 生きました。