生年月日データベース

鈴木章すずきあきら

化学者[日本]

1930年 9月12日 生 (満94歳)

鈴木章 - ウィキペディアより引用

鈴木 章(すずき あきら、1930年〈昭和5年〉9月12日 - )は、日本の化学者。
理学博士(1960年)(学位論文「ヒドロフェナンスレン誘導体の合成」)。
北海道大学名誉教授、倉敷芸術科学大学特別栄誉教授。
日本学士院会員。
2010年ノーベル化学賞受賞。
文化功労者・文化勲章受章。
パラジウムを触媒とする、芳香族化合物の炭素同士を効率よく繋げる画期的な合成法を編み出し、1979年に「鈴木・宮浦カップリング」を発表、芳香族化合物の合成法の一つとしてしばしば用いられるようになった。
北海道勇払郡鵡川町(現・むかわ町)出身。
北海道江別市在住、むかわ町特別名誉町民。
経歴・人物= 2010年、スウェーデン王立科学アカデミーにて 1930年(昭和5年)北海道鵡川村に生まれる。
家業の理髪店が父の急死により店じまいし、母が衣類の行商をしながら学費を捻出して、自身も働きながら大学を卒業した苦学生であった。
鵡川国民学校(現・むかわ町立鵡川中央小学校)から旧制中学に進み、北海道立苫小牧高等学校(現・北海道苫小牧東高等学校)、北海道大学理学部化学科卒業。
北大時代に杉野目晴貞学長に科学の楽しさを教えられる。
1959年(昭和34年)北海道大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了後、北海道大学理学部助手に就任。
1960年(昭和35年)、「ヒドロフェナンスレン誘導体の合成」で理学博士号を取得。
1961年(昭和36年)には北海道大学工学部合成化学工学 ……

鈴木章さんが誕生してから、94年と70日が経過しました。(34404日)