豊竹咲太夫とよたけさきたゆう
文楽太夫[日本]
(人間国宝)
1944年 5月10日 生
2024年 1月31日 死去肺炎享年81歳
豊竹 咲太夫(とよたけ さきたゆう、1944年〈昭和19年〉5月10日 - 2024年(令和6年)1月31日)は、日本の文楽太夫。
公益財団法人文楽協会技芸員、文化功労者。
旧芸名は竹本 綱子太夫(たけもと つなこだゆう)。
本名は生田 陽三(いくた ようぞう)。
2024年の生存までの時点で唯一の「切場語り(きりばがたり)」(クライマックス場面の「切場」を語る太夫に与えられる最高位の称号)。
父は、戦後の文楽に大きな足跡を残した八代目竹本綱太夫。
2019年に重要無形文化財「人形浄瑠璃文楽太夫」の保持者として各個認定された(いわゆる人間国宝)。
日本芸術院会員。
位階は従四位、勲章は旭日中綬章。
来歴=
八代目竹本綱太夫の長男として生まれる。
1953年(昭和28年)8月、綱太夫の師匠でもある豊竹山城少掾に9歳で入門し、「竹本綱子太夫(つなこだゆう)」の太夫名(芸名)を名乗る。
同年10月文楽座で初舞台。
1966年(昭和41年)9月朝日座で「豊竹咲太夫」(初代)と改名。
1969年第1回「豊竹咲太夫の会」を国立劇場(東京都千代田区)で開催。
以後、大阪や京都を含め「豊竹咲太夫の会」を主催。
1983年第1回咲くやこの花賞。
1999年(平成11年)芸術選奨(仮名手本忠臣蔵の「山科閑居」)と大阪芸術祭賞。
2004年紫綬褒章。
2007年大阪文化祭賞グランプリ(豊竹咲太夫の会)。
2007年松尾芸能賞。
2009年日本芸術院賞。
同年、文楽太夫の最高位「切場語り」に。
2011 ……
豊竹咲太夫さんが誕生してから、80年と195日が経過しました。(29415日)
亡くなってから、295日が経ちました。
29120日間 生きました。