生年月日データベース

荒木忍あらきしのぶ

俳優[日本]

1891年 4月26日

1969年 1月8日 死去胃がん享年79歳
荒木忍 - ウィキペディアより引用

荒木 忍(あらき しのぶ、1891年4月26日 - 1969年1月8日)は、日本の俳優である。
本名は荒木 武雄(あらき たけお)。
サイレント映画初期の時代である日活向島撮影所から、戦後の大映京都撮影所まで、長期にわたる芸歴をもつベテラン俳優として知られる。
人物・来歴= 1891年(明治24年)4月26日、新潟県刈羽郡田尻村(現在の同県柏崎市田尻地区)に生まれる。
『日本映画俳優全集・男優編』(キネマ旬報社)の荒木の項を執筆した奥田久司によれば、父は明治維新までは、長岡藩士であったという。
中頸城郡立高田農学校(現在の新潟県立高田農業高等学校)に進学するが、1906年(明治39年)ころに中途退学して東京に移る。
東京瓦斯(東京ガス)の配管工を務めていたが、騙されてタコ部屋労働に押し込められるが、窮地から脱出し、地方巡業を行う劇団に参加した。
1914年(大正3年)、東京・浅草公園六区の常盤座に出演する。
1921年(大正10年)、日活向島撮影所に入社、映画俳優に転身、記録に残るもっとも古い作品は、同年7月23日に公開された『破れ三味線』(監督大洞元吾)である。
当時の同撮影所は、新派から新劇への過渡期にあり、1922年(大正11年)12月、田中栄三が監督した『京屋襟店』に出演、完成後の試写後の夜に、藤野秀夫、衣笠貞之助、島田嘉七、東猛夫ら幹部俳優13名が集団退社の辞表を提出、石井常吉の計画によって国際活映(国活)に引き抜かれる事件が起きるが、荒木 ……

荒木忍さんが誕生してから、133年と209日が経過しました。(48787日)
亡くなってから、55年と317日が経ちました。(20406日)
28381日間 生きました。

推定関連画像