アウグスト・ケクレFriedrich August Kekulé von Stradonitz
有機化学者[ドイツ]
1829年 9月7日 生
1896年 7月13日 死去享年68歳
フリードリヒ・アウグスト・ケクレ・フォン・シュトラドーニッツ(Friedrich August Kekulé von Stradonitz、1829年9月7日 - 1896年7月13日)は、ドイツの有機化学者。
ハイデルベルク大学、ベルギーのヘント大学を経て、1867年より終生ボン大学教授の職にあった。
メタン、硫化水素などの型を提唱し、メタンの型を拡張して、炭素原子の原子価が4であること、また炭素原子同士が結合して鎖状化合物を作ることを提唱した。
その後、芳香族化合物の研究へと移り、ベンゼンの構造式として二重結合と単結合が交互に並んで六員環を構成するケクレ構造(亀の甲)を提唱した。
ケクレは原子同士が連なっていく夢を見て鎖状構造を思いつき、ヘビ(ウロボロス)が自分の尻尾を噛んで輪状になっている夢を見てベンゼンの六員環構造を思いついたといわれている(後述)。
その後、置換ベンゼンの異性体の数をケクレ構造で説明するためにベンゼン環は2つのケクレ構造の間を振動しているという仮説を提唱した。
生涯=
1829年にヘッセン大公国の軍事参議官であったカール・ケクレを父としてダルムシュタットに生まれた。
1847年にダルムシュタットのルートヴィヒ・ゲオルクス・ギムナジウムを卒業し、ギーセン大学に入学した。
入学当初は建築学を志望していたが、1848年にユストゥス・フォン・リービッヒの有機化学の講義を聴講して感銘を受け、一旦退学し有機化学へと転向した。
1849年にギーセン大学に再び入 ……
アウグスト・ケクレさんが誕生してから、195年と30日が経過しました。(71254日)
亡くなってから、128年と86日が経ちました。(46838日)
24416日間 生きました。