上司海雲かみつかさかいうん
僧侶[日本]
1906年 2月15日 生
1975年 1月25日 死去享年70歳
上司 海雲(かみつかさ かいうん 1906年(明治39年)2月15日 - 1975年(昭和50年)1月25日)は昭和の華厳宗の僧侶。
第206世東大寺別当(住職)。
文化人サロンを形成し「観音院さん」の名で親しまれた。
略歴=
奈良市、東大寺塔頭持宝院に生まれる。
1930年、龍谷大学英文科卒。
一年志願兵で野砲22連隊に入隊。
また太平洋戦争末期に召集され朝鮮に派遣される。
1939年、東大寺塔頭観音院住職となる。
東大寺学園中学校・高等学校校長、東大寺執事長、華厳宗宗務長等を歴任。
1972年華厳宗管長・東大寺206世別当となり、開祖良弁上人の1200年忌を営む。
東大寺大仏殿の昭和の大修理のために尽力したが、1975年、任期途中で癌で死去。
事業は後任の別当・清水公照に引き継がれた。
観音院サロン=
文学・芸術を愛し、奈良で文化人のサロンを形成したことで知られる。
はじめ、1925年(大正14年)に奈良に移住した志賀直哉(小説家)を中心としたサロン(高畑サロン)が形成され、上司も出入りしていた。
志賀が一ヶ月ほど上司の観音院に逗留したこともあったという。
1938年(昭和13年)、志賀が奈良を去ると、残されたサロンを上司が引き継ぐ形となった。
杉本健吉(画家)、会津八一(歌人・早大教授)、入江泰吉(写真家)、須田剋太(洋画家)などが出入りした。
東大寺観音院の住職だったので「観音院さん」として親しまれた。
杉本健吉は一時観音院のなかにアトリエを設 ……
上司海雲さんが誕生してから、118年と281日が経過しました。(43381日)
亡くなってから、49年と303日が経ちました。(18200日)
25181日間 生きました。