林子平はやししへい
経世論家[日本]
(元文3年6月21日生)
1738年 8月6日 生
1793年 7月28日 死去享年56歳
林 子平(はやし しへい)元文3年6月21日(1738年8月6日) - 寛政5年6月21日(1793年7月28日))は、江戸時代後期の経世論家。
諱は友直。
のちに六無斎主人と号した。
高山彦九郎・蒲生君平と共に、「寛政の三奇人」の一人(「奇」は「優れた」という意味)。
人物・生涯=
元文3年(1738年)、幕臣岡村良通の次男として江戸に生まれる。
父の岡村良通は御書物奉行(620石)として仕えていたが、子平が3歳の頃、故あって浪人の身となり、家族を弟の林従吾(林道明)に預け諸国放浪の旅に出た。
子平らは、大名家に往診にも行く開業医であった叔父の従吾のもとで養われる。
まもなく、長姉と次姉は仙台藩の江戸屋敷に奉公するようになり、仙台藩5代藩主伊達吉村の侍女として仕えた。
次姉のなお(きよ)はその容姿と心ばえが吉村に愛され、やがて6代藩主となる宗村の側室に抜擢され、お清の方と呼ばれるようになった。
お清の方は1男1女をもうけた。
男子はのちに三河国刈谷藩主土井利信の養嗣子となる土井利置、女子は出雲松江藩主松平治郷の正妻となる方子(青楽院)である。
お清の方の縁で、養父の従吾は仙台藩の禄を受けるようになった。
従吾の没後、子平の兄の林友諒が封を継ぎ、宝暦6年(1756年)に正式に仙台藩士として150石が下された。
同年5月に宗村が死去すると、友諒は家族を引き連れ、仙台川内に移住した。
子平は部屋住みの身で妻子は持たなかったが、仙台藩士と ……
林子平さんが誕生してから、286年と37日が経過しました。(104499日)
亡くなってから、231年と46日が経ちました。(84419日)
20080日間 生きました。