生年月日データベース

和達清夫わだちきよお

地球物理学者・気象学・地震学[日本]

1902年 9月8日

1995年 1月5日 死去腹部大動脈瘤破裂享年94歳
和達清夫 - ウィキペディアより引用

和達 清夫(わだち きよお、1902年(明治35年)9月8日 - 1995年(平成7年1月5日))は、日本の地球物理学者・歌人。
専門は、気象学・地震学。
理学博士(東京帝國大学・1932年)。
初代気象庁長官。
深発地震の存在を証明し、分布を指摘してプレートテクトニクスに先鞭をつけた。
愛知県名古屋市生まれ。
息子に物理学者・和達三樹がいる。
西須諸次(さいす もろじ)の名でエッセーを執筆した。
経歴・人物= 天王寺中学、東京開成中学、一高を経て、1925年3月に東京帝國大学理学部物理学科を卒業。
中央気象台に入り、1932年、東京帝國大学から理学博士の学位を取得する。
第6代中央気象台台長(1947年)につくと組織改変により初代気象庁長官に就任(1956年-1963年)。
退官後は防災科学技術センターの所長を経て第4代埼玉大学学長(1966年-1972年)に任ぜられる。
長官在任中は第5期日本学術会議議長(1960年)を兼任し、1974年に第17代日本学士院院長に選ばれた。
環境関連では和達は中央公害対策審議会会長(1968年-1988年)、日本環境協会会長(1982年-)をそれぞれ務めた。
1995年1月5日、腹部大動脈瘤破裂にて死去。
92歳没。
功績= 1940年代後半から日本気象学会に於いて理事長を始めとして指導的地位にあり後進の育成に努め、1969年には名誉会員となった。
地震のエネルギーを現すマグニチュードは、和達の研究がヒントになって作られたものである。
また深発地震を発見した ……

和達清夫さんが誕生してから、122年と74日が経過しました。(44635日)
亡くなってから、29年と321日が経ちました。(10913日)
33722日間 生きました。

「和達清夫」と関連する人物

推定関連画像