井川意高いかわもとたか
大王製紙 元社長・元会長、犯罪者[日本]
1964年 7月28日 生 (満60歳)
井川 意高(いかわ もとたか、1964年〈昭和39年〉7月28日 - )は、日本の元実業家、YouTuber。
大王製紙前会長。
大王製紙創業家3代目(同社創業者・井川伊勢吉の孫)で「ティッシュ御曹司」と称される。
カジノで106億8000万円をつぎ込んだ背任事件(大王製紙事件)で有罪判決を受けた後収監された。
経歴=
生い立ち=
愛媛県伊予三島市(現:四国中央市)を拠点とする製紙会社大王製紙の創業家に、2代目である井川高雄の長男として生まれた。
2歳下の弟、井川高博はのちに大王製紙取締役となる。
京都市内で生まれた後、小学校直前まで米国で育ち、その後、小学校入学までを大王製紙四国本社がある愛媛県で過ごす。
その後、家族と共に東京に引っ越した。
渋谷区立大向小学校(現:渋谷区立神南小学校)に転入。
筑波大学附属駒場中学校・高等学校を経て、東京大学法学部第2類(公法コース)を卒業する。
「東大法学部へ行ったのは父の希望もあるが、学歴がすべてではないにせよ、まず社員に文句を言わせないことの一つが、東大法学部へ行っときゃあ、とりあえずうちの会社でそこで頭上がる奴はまずいねえだろから」という理由であった。
また、父親は官僚になれとも言っていたが、官僚になってたら「公金横領になっていたところだった。
まだ出てきてないかも」(2024年5月)などと語っている。
大王製紙=
大学を卒業してから1年間、大原簿記学校で学ぶ。
1988年(昭和63年)4 ……
井川意高さんが誕生してから、60年と247日が経過しました。(22162日)