橋本武はしもとたけし
国語教師、国文学者[日本]
1912年 7月11日 生
2013年 9月11日 死去享年102歳
橋本 武(はしもと たけし、1912年7月11日 - 2013年9月11日)は、日本の国語教師、国文学者、元灘中学校・高等学校教頭。
京都府宮津市出身。
中学の3年間をかけて中勘助の『銀の匙』を1冊読み上げる国語授業「『銀の匙』授業」で知られる。
人物=
1912年7月11日 - 京都府宮津市に九人兄弟の長男として生まれる。
1930年 -旧制京都府立宮津中学校(現・京都府立宮津高等学校)を卒業後、 東京高等師範学校(現・筑波大学)入学。
苦学生であった在学中、最初の2年間は家庭教師で凌ぐ。
後の2年間は諸橋轍次の大漢和辞典編纂を手伝うが、この経験が後年の「『銀の匙』授業」の勉強法にも繋がっていく。
1934年 - 神戸市の旧制灘中学校に国語教師として赴任。
東京高等師範学校の卒業生は公立の学校に就職するのが常識であった当時、公立校よりも格下とされていた私立校への就職は異例とも言うべきものであった。
当時(旧制中学時代)の教え子に、作家の遠藤周作(1940年卒業)がいる。
1946年 - 結婚。
1950年 - 新制灘中学校で新入生を担当することになった時点から、「『銀の匙』授業」を開始。
当時(新制中学時代)の教え子に、黒岩祐治、海渡雄一、角和夫、濱田純一、山崎敏充らがいる。
1971年 - 灘校の教頭職に就任。
1984年 - 灘校を退職。
その後も、地元の予備校で校長兼講師、地元の文化教室で『源氏物語』の講師を務めるなど、精力的に活動を続ける。
1994年 - 解離性大動脈瘤 ……
橋本武さんが誕生してから、112年と133日が経過しました。(41041日)
亡くなってから、11年と71日が経ちました。(4089日)
36952日間 生きました。