生年月日データベース

秋山豊寛あきやまとよひろ

ジャーナリスト宇宙飛行士[日本]

1942年 6月22日 生 (満83歳)

秋山豊寛 - ウィキペディアより引用

秋山 豊寛(あきやま とよひろ、1942年〈昭和17年〉6月22日 - )は、日本のジャーナリスト、ソビエト連邦第3級宇宙飛行士、京都造形芸術大学芸術学部元教授。
日本人初の宇宙飛行士にして世界初の民間宇宙飛行者。
2017年4月から三重県大台町在住。
元TBS記者・ワシントン支局長。
TBSスパークル所属。
TBSに勤務していた1989年から1990年にかけて、民間人では初めて商業宇宙飛行を利用するとともに、ジャーナリストでは初めて宇宙空間から宇宙を報道。
現在は、初めて宇宙に行った日本人として、宇宙探検家協会(ASE、“宇宙飛行を経験した宇宙飛行士”の国際団体)に所属。
旧ソビエト連邦の宇宙ステーションミールに滞在した唯一の日本人でもある。
人物・来歴= ワシントン支局長時代、レーガン大統領にインタビュー(1985年4月29日) 東京都世田谷区出身。
玉川学園小学部、同学園中学部卒業。
中学のときに父親が失業し、高校進学を断念しかけるが、親戚の援助により攻玉社高校に進んだ。
高校では落語に興じるようになった。
1966年3月、国際基督教大学 (ICU) 教養学部社会科学科卒業。
同年4月、TBSへ入社。
同期には、城所賢一郎、川戸恵子、遠藤泰子などがいる。
入社後にラジオニュース部へ配属されると、収録番組の構成や、『ニュースハイライト』の取材などを担当した。
入社2年目の1967年12月からイギリスのBBC(英国放送協会)へ出向。
NHK・朝日放送からの出向者とと ……

秋山豊寛さんが誕生してから、83年と127日が経過しました。(30443日)

推定関連画像