生年月日データベース

服部四郎はっとりしろう

言語学者[日本]

1908年 5月29日

1995年 1月29日 死去享年88歳

服部 四郎(はっとり しろう、1908年〈明治41年〉5月29日 - 1995年〈平成7年〉1月29日)は、日本の言語学者。
東京大学名誉教授。
人物= 1908年、三重県鈴鹿郡亀山町(現・亀山市)生まれ。
第一高等学校時代に読んだ安藤正次の『言語学概論』で、日本語の起源が不明であることを知り、言語学を志すようになった。
1931年、東京帝国大学文学部言語学科卒業。
言語学、国語学、アイヌ語、朝鮮語、モンゴル語、満洲語、トルコ語、中国語などを、藤岡勝二、橋本進吉、金田一京助、小倉進平らに教わる。
大学での同期には有坂秀世がいた。
また、学部時代に、琉球(沖縄)出身の仲宗根政善をインフォーマントとして言語調査を行っている。
1933~1936年には、日本学術振興会の援助を受け、旧満洲国北部ハイラルなどで、モンゴル語、ブリヤート語やタタール語などのアルタイ諸語の研究を行った。
1943年、文学博士の学位を取得(学位請求論文:「元朝秘史の蒙古語を表はす漢字の研究」)。
職歴= 1936年 - 東京帝国大学文学部講師 1942年 - 同助教授 1942年 - 慶應義塾大学語学研究所スタッフ 1949年 - 東京大学教授 文学部勤務 言語学講座担当 1950年 - ミシガン大学交換教授 1955年 - 琉球大学 招聘教授 1966年 - 榊原陽により東京言語研究所創設 初代運営委員長 1969年 - 東京大学名誉教授 1972年 - 日本学士院会員 1975年 - 日本言語学会会長(1977年3月まで) 1982年 - 国際言語学者会議(第13回)会長 業績・評価= 言 ……

服部四郎さんが誕生してから、116年と178日が経過しました。(42547日)
亡くなってから、29年と299日が経ちました。(10891日)
31656日間 生きました。