田中克彦たなかかつひこ
言語学者[日本]
1934年 6月3日 生 (満90歳)
田中 克彦(たなか かつひこ、1934年6月3日 - )は、日本の言語学者。
専門は社会言語学。
モンゴル研究も行う。
言語と国家の関係を研究。
国際言語として日本語の漢字を批判。
一橋大学名誉教授。
2009年モンゴル国北極星勲章受章。
著書に『言語からみた民族と国家』(1978年)、『名前と人間』(1996年)、『ことばとは何か』(2004年)など。
来歴・人物=
兵庫県養父郡八鹿町(現養父市)生まれ。
兵庫県立八鹿高等学校を経て、1953年、東京都立戸山高等学校卒業。
1956年11月、草創期の言語学研究会運営委員となる。
1957年、東京外国語大学外国語学部第六部第二類(モンゴル語学)を卒業。
同年東京外国語大学言語学研究室副手となる。
1963年一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。
大学在学時には、亀井孝の指導を受けた。
後に(2000年)「ソビエト・エトノス科学論:その動機と展開」で一橋大学より博士(社会学)の学位を取得。
卒業後は1963年より東京外国語大学外国語学部モンゴル語学科専任講師。
1964年から1966年にかけてフンボルト財団研究員としてボン大学中央アジア言語文化研究所に留学し、ワルター・ハイシッヒに師事した。
帰国後の1967年より東京外国語大学助教授、1972年岡山大学法文学部助教授。
1976年より一橋大学社会学部助教授、1978年に同教授、1996年に同大大学院言語社会研究科教授。
1998年に一橋大学を定年退官し、同大名誉教授。
その後は中 ……
田中克彦さんが誕生してから、90年と171日が経過しました。(33044日)