生年月日データベース

井上円了いのうええんりょう

仏教哲学者、教育家[日本]

(安政5年2月4日生)

1858年 3月18日

1919年 6月6日 死去享年62歳
井上円了 - ウィキペディアより引用

井上 円了(井上 圓了、いのうえ えんりょう、1858年3月18日(安政5年2月4日) - 1919年(大正8年)6月6日)は、日本の仏教哲学者、教育者。
多様な視点を育てる学問としての哲学に着目し、哲学館(現、東洋大学)を設立した。
経歴= 井上円了博士 1858年(安政5年)、越後長岡藩領の三島郡浦村(現・新潟県長岡市浦)にある慈光寺に生まれる。
幼名、岸丸。
父は円悟、母はイク。
16歳で長岡洋学校に入学し、洋学を学んだ。
1877年(明治10年)、東本願寺の教師学校に入学する。
1878年(明治11年)東本願寺の国内留学生に選ばれ上京し、東京大学予備門に入学する。
その後東京大学に入学し、文学部哲学科に進んだ。
1885年(明治18年)に同大学を卒業した後、文部省への出仕を断り、東本願寺にも戻らなかった。
そして、著述活動を通じて国家主義の立場からの仏教改革、護国愛理の思想などを唱え、啓蒙活動を行った。
また、哲学普及を目指し、哲学館(本郷区龍岡町の麟祥院内。
その後哲学館大学を経て現在は東洋大学として現存)を設立する。
哲学館事件によって活動方針を見直し、1905年(明治38年)に哲学館大学学長・京北中学校校長の職を辞し、学校の運営からは一歩遠ざかる。
その後は豊多摩郡野方村にみずからが建設した哲学堂を、生涯を通じておこなわれた巡回講演活動の拠点とした。
1919年(大正8年)遊説先の満州・大連において、脳溢血のため 61歳で急死するまで ……

井上円了さんが誕生してから、166年と225日が経過しました。(60857日)
亡くなってから、105年と147日が経ちました。(38498日)
22359日間 生きました。

推定関連画像